楽隊紹介
ママさんブラス 森のおんがくたいは2005年1月に
ママだって楽器が吹きたい。
こどもと一緒に練習に参加したい。
そんな想いを胸に千葉県・初のママさんブラスとして発足しました。
活動場所
活動場所は松戸市内です。
子育てで楽器から離れてしまった方、ブランクがあってもなくても、みんなで楽しく楽器を吹きませんか?
現在、以下のパートで楽隊員を募集しています。
テナーサックス
バリトンサックス
ホルン
トランペット(若干名)
パーカッション
パート構成
フルート 7人
オーボエ 2人
ファゴット 1人
クラリネット 14人
(B♭10 E♭1 Alto1 Bass2)
サックス 7人
(アルト4 テナー2 バリトン1)
トランペット 9人
ホルン 6人
トロンボーン 5人
ユーフォニウム 3人
テューバ 1人
ベース 1人
パーカッション 7人
指揮者紹介
薗田 可奈子(そのだ かなこ)
鹿児島県鹿児島市出身。3歳よりピアノを、16歳よりクラリネットをはじめる。
東京音楽大学卒業。在学中、学内短期留学奨学金を得て、モーツァルテルム サマーアカデミー2006 に参加し、A.ブラントホーファーのマスタークラスを 受講する。
京都フランス音楽アカデミー、軽井沢国際音楽祭等に参加。 現在はフリーのクラリネット奏者としてソロ、室内楽、オーケストラなどの 音楽活動のほか、ヤマハ登録講師として後進の指導も行なっている。
これまでにクラリネットを海老原さなえ、藤井一男、三界秀美、横川晴児の各氏に 室内楽を霧生吉秀、内山洋、土田英介の各氏に師事。
松浦 千恵(まつうら ちえ)
武蔵野音楽大学卒業。在学中、同大学選抜学生によるソロコンサートに毎年出演。
同大学学生による室内楽の夕べに出演。
また、同大学管弦楽団選抜メンバーとして演奏会に多数出演。第9回日本クラリネットアンサンブルコンクールA部門第2位。これまでクラリネットを齋藤雄介、秋山かえで、カールマン・ベルケシュ、山本正治、松本健司の各氏に師事。
室内楽を白尾隆、クレメンス・ドルの両氏に師事。
ミシェル・アリニョンのマスタークラスを受講。
現在ソロ、室内楽等幅広く活動する傍ら、後進の指導も行っている。
活動概要
練習日:木曜日 月2回及び3回程度
活動は千葉県松戸市周辺で行っております。
時間・場所については事故防止のためHP上に記載しておりません。
メールにて問い合わせください。
費 用:入団金:500円 団 費:1,500円/月
参加時の注意事項
・こどものおもちゃには必ず記名してください。
・名札を用意してください。(大人用はどのようなものでもOKです。子供は安全ピンなどを使用しないものをご用意ください。)
楽器について
楽器は個人所有とします。
(打楽器についてはお問い合わせください。個人持ち大歓迎です)
興味のある方、もっと詳細を知りたい方はメールをください。
メールには 1:希望楽器 2:お子さんの参加人数・年齢
以上2点は必ずご記入ください。
2023-06-11
ママさんブラス 森のおんがくたいは2005年1月に
ママだって楽器が吹きたい。
こどもと一緒に練習に参加したい。
そんな想いを胸に千葉県・初のママさんブラスとして発足しました。
活動場所
活動場所は松戸市内です。
子育てで楽器から離れてしまった方、ブランクがあってもなくても、みんなで楽しく楽器を吹きませんか?
現在、以下のパートで楽隊員を募集しています。
テナーサックス
バリトンサックス
ホルン
トランペット(若干名)
パーカッション
パート構成
フルート 7人
オーボエ 2人
ファゴット 1人
クラリネット 14人
(B♭10 E♭1 Alto1 Bass2)
サックス 7人
(アルト4 テナー2 バリトン1)
トランペット 9人
ホルン 6人
トロンボーン 5人
ユーフォニウム 3人
テューバ 1人
ベース 1人
パーカッション 7人
指揮者紹介
薗田 可奈子(そのだ かなこ)
鹿児島県鹿児島市出身。3歳よりピアノを、16歳よりクラリネットをはじめる。
東京音楽大学卒業。在学中、学内短期留学奨学金を得て、モーツァルテルム サマーアカデミー2006 に参加し、A.ブラントホーファーのマスタークラスを 受講する。
京都フランス音楽アカデミー、軽井沢国際音楽祭等に参加。 現在はフリーのクラリネット奏者としてソロ、室内楽、オーケストラなどの 音楽活動のほか、ヤマハ登録講師として後進の指導も行なっている。
これまでにクラリネットを海老原さなえ、藤井一男、三界秀美、横川晴児の各氏に 室内楽を霧生吉秀、内山洋、土田英介の各氏に師事。
松浦 千恵(まつうら ちえ)
武蔵野音楽大学卒業。在学中、同大学選抜学生によるソロコンサートに毎年出演。
同大学学生による室内楽の夕べに出演。
また、同大学管弦楽団選抜メンバーとして演奏会に多数出演。第9回日本クラリネットアンサンブルコンクールA部門第2位。これまでクラリネットを齋藤雄介、秋山かえで、カールマン・ベルケシュ、山本正治、松本健司の各氏に師事。
室内楽を白尾隆、クレメンス・ドルの両氏に師事。
ミシェル・アリニョンのマスタークラスを受講。
現在ソロ、室内楽等幅広く活動する傍ら、後進の指導も行っている。
活動概要
練習日:木曜日 月2回及び3回程度
活動は千葉県松戸市周辺で行っております。
時間・場所については事故防止のためHP上に記載しておりません。
メールにて問い合わせください。
費 用:入団金:500円 団 費:1,500円/月
参加時の注意事項
・こどものおもちゃには必ず記名してください。
・名札を用意してください。(大人用はどのようなものでもOKです。子供は安全ピンなどを使用しないものをご用意ください。)
楽器について
楽器は個人所有とします。
(打楽器についてはお問い合わせください。個人持ち大歓迎です)
興味のある方、もっと詳細を知りたい方はメールをください。
メールには 1:希望楽器 2:お子さんの参加人数・年齢
以上2点は必ずご記入ください。
スポンサーサイト